画面の構成 |
アプリ起動 |
本アプリを起動すると、 起動処理ダイアログを表示し、ページデータのメモリ展開を行います。 |
![]() |
ページデータのメモリ展開は、以降の処理速度向上を図るためのもので、 携帯端末機種、かつ検索条件によりますが、3~5秒程度かかります。 起動処理の完了とともに、一覧表示します。 |
![]() |
ActionBar |
ActionBarの構成は、以下のとおりです。 |
![]() |
|
ページ一覧部(黒) |
画面上部に、アプリタイトルに表示のページ数分、ページ一覧を表示します。 |
![]() |
ページ行の構成は、以下のとおりです。 |
|
ページ一覧行をタップし、選択ページ情報を ● ページタイトル部(白) ● ページ内容部(緑) に表示します。 |
ページタイトル部(白) |
画面中部に、ページ一覧選択行のページタイトルを表示します。 |
![]() |
画面に収まりきれないサイズの内容を表示した場合、 横スクロールで残りを表示することができます。 タイトル情報は以下の構成となります。 |
|
表示の設定で![]() をチェックしている場合、 ページタイトル文字を上下にスワイプすることで、ページ一覧の高さを変更することができます。 |
ページ内容部(緑) |
画面下部に、ページ一覧選択行のページ内容を表示します。 |
![]() |
画面に収まりきれないサイズの内容を表示した場合、 縦横スクロールで残りを表示することができます。 ページ内容は以下のセクションで構成されており、 ページ内容により表示される内容が異なります。 |
|
本アプリでは、表示の有無を設定可能なセクションがあります。 これは、大きなページの内容でのスクロールがスムーズでないときなどに、 非表示とすることで操作しやすくするためです。 非表示に設定されたセクションは、内容に「※省略」と表示します。 必要に応じて表示有無を設定してください。 |
表示の設定で![]() をチェックしている場合、 ピンチイン/ピンチアウトによる表示内容の拡大/縮小を操作することができます。 ページ内容部はスクロール可能となっており、片指をページ内容部上部に固定し、 もう一方の指でピンチイン/ピンチアウトを行うことで、比較的スムーズに操作できます。 |
試験出題一覧画面 |
ページ一覧の試験出題有無が(出)のページをロングタップすると、しおりの設定画面に ●出題一覧 ボタンを表示します。 |
![]() |
出題一覧ボタンをタップし、試験出題一覧画面を表示します。 |
![]() |
試験出題行は以下の構成となります。 |
|