表示設定

設定画面の表示

OverFlowメニューの
● 表示設定
をタップし、表示設定画面を表示します。



設定内容の反映

『保存』ボタンをタップし、設定内容を保存、アプリを再起動します。


保存した設定内容は、次回起動時も有効となります。

ページ一覧部の設定値変更

以下の設定値を変更します。


入力項目 桁数 説明
一覧の高さ
(100~999)
3 起動時のページ一覧高さを設定する。
行番号サイズ
(8~12)
2 一覧行上段の番号文字サイズを設定する。
出題有無サイズ
(8~16)
2 一覧行下段の出題有無文字サイズを設定する。
ルートサイズ
(8~12)
2 一覧行上段のルート文字サイズを設定する。
タイトルサイズ
(8~16)
2 一覧行下段の出題有無文字サイズを設定する。
一覧高さ調整の操作を許可する - 一覧高さ調整操作の許可有無を設定する。

ページタイトル部の設定値変更

以下の設定値を変更します。


入力項目 桁数 説明
ルートサイズ
(8~14)
2 タイトル部のルート文字サイズを設定する。
タイトルサイズ
(8~18)
2 タイトル部のタイトル文字サイズを設定する。

ページ内容部の設定値変更

以下の設定値を変更します。


入力項目 桁数 説明
内容サイズ
(8~48)
2 内容の文字サイズを設定する。
内容文字間隔
(0~5)
1 内容の文字間隔を設定する。
内容余白(左)
(0~99)
2 内容の左余白を設定する。
内容余白(右)
(0~99)
2 内容の右余白を設定する。
内容余白(上)
(0~99)
2 内容の上余白を設定する。
内容余白(下)
(0~99)
2 内容の下余白を設定する。
ビュースケールの操作を許可する - 内容のビュースケール操作の許可有無を設定する。
検索文字列をハイライト表示する - 内容の検索文字列ハイライト表示有無を設定する。
[手順] - 手順セクションの表示有無を設定する。
[特徴] - 特徴セクションの表示有無を設定する。
[仕様] - 仕様セクションの表示有無を設定する。
[証明] - 証明セクションの表示有無を設定する。
[参考] - 参考セクションの表示有無を設定する。
[例題] - 例題セクションの表示有無を設定する。
[表] - 表セクションの表示有無を設定する。
[図] - 図セクションの表示有無を設定する。

試験出題情報の設定値変更

以下の設定値を変更します。


入力項目 桁数 説明
出題サイズ
(8~18)
2 試験出題情報の文字サイズを設定する。
FE - 試験出題一覧の『FE』行の表示有無を設定する。
AP - 試験出題一覧の『AP』行の表示有無を設定する。
高共 - 試験出題一覧の『高度共通』行の表示有無を設定する。
NW - 試験出題一覧の『NW』行の表示有無を設定する。
DB - 試験出題一覧の『DB』行の表示有無を設定する。
ES - 試験出題一覧の『ES』行の表示有無を設定する。
SC - 試験出題一覧の『SC』行の表示有無を設定する。

データ更新有無の設定値変更

以下の設定値を変更します。


入力項目 桁数 説明
次回より更新確認を表示しない - 『データの更新確認』の表示有無を設定する。

導入時の設定に戻す

変更した値を導入時の設定に戻します。


設定を初めからやり直したい場合にタップします。