目次の操作

目次タブの選択

操作タブの
● 目次
をクリックし、目次タブを表示します。


ページの表示

目次内のページタイトルをクリックし、ページ内容を表示します。


目次ページ行の構成
構成要素 説明
しおり 読取モード
  未読
[❖] 読中
[✓] 既読
[◎]
のいずれかを表示します。
ページタイトル ページタイトルを表示します。

選択ページ内容の構成
構成要素 説明
ページタイトル部
ルート ルート情報を表示します。
ページタイトル ページタイトルを表示します。
サブタイトルがある場合は、タイトル横に括弧囲みで表示します。
ページ内容部
ページ内容 以下のセクションを並べて表示します。

[説明] ページ概要を表示します。
[表]  一覧形式の記載があるページに表示します。
[図]  図形式の記載があるページに表示します。
[書式] URL書式などの記載があるページに表示します。
[公式] 公式の記載があるページに表示します。
[証明] [公式]に対する証明の記載があるページに表示します。
[特徴] 情報機器などの特徴の記載があるページに表示します。
[仕様] 情報機器などの仕様の記載があるページに表示します。
[手順] 処理手順などの特徴の記載があるページに表示します。
[補足] [説明]に対する補足の記載があるページに表示します。
[参考] 関連する内容の記載があるページに表示します。
[例題] 過去問題の解説などを例題として扱っているページに表示します。
試験出題情報部
略号 試験出題略号
FE 基本情報技術者
AP 応用情報技術者
SW ソフトウェア開発技術者
高共 高度共通(午前Ⅰ)
NW ネットワークスペシャリスト
DB データベーススペシャリスト
ES エンベデッドシステムスペシャリスト
SC 情報処理安全確保支援士
SV テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)
SU 情報セキュリティアドミニストレータ
のいずれかを表示します。
試験名 試験名称を表示します。
出題年 試験出題年を和暦で表示します。
季節 試験出題季節
のいずれかを表示します。
時間帯 試験出題時間帯
午前
午前Ⅰ
午前Ⅱ
午後
午後Ⅰ
午後Ⅱ
科目A
科目B
のいずれかを表示します。
問番号 試験出題問番号を表示します。

なお不在ページタイトルをクリックした場合、(表示できるページ情報がありません)を表示します。


ページグループの表示

目次内のグループタイトルをクリックし、ページグループ内容を表示します。


ページグループの展開と折畳

目次のグループタイトルを選択した状態で
● 表示 > 目次の展開
を選択するか、又は
● グループタイトルを右クリック > 目次の展開
を選択して、ページグループを展開します。



目次のグループタイトルを選択した状態で
● 表示 > 目次の折畳
を選択するか、又は
● グループタイトルを右クリック > 目次の折畳
を選択して、ページグループを折り畳みます。



読取モードの更新

本アプリを複数起動した場合、一方の画面でしおりの設定を行っても
もう一方の画面では、しおりの状態を即反映しません。

この場合、メニューバーの
● 表示 > 最新の情報に更新
をクリックすることで、当画面のしおり状態を更新します。