データの出力
出力タブの選択
操作タブの
● 出力
をクリックし、出力条件指定タブを表示します。
出力条件の指定
以下の出力条件を指定します。
入力項目
桁数
説明
出力ファイルパス
出力ファイルパス
(1,024文字まで)
1024
出力ファイルパスを入力
、又は選択画面にて指定する。
選択
-
出力順
目次順
試験別
-
出力データを目次順に出力する。
出力データを試験毎の目次順に出力する。
出力範囲
全ページ
抽出結果
-
用語データを全ページ出力する。
用語データを抽出件数分、出力する。
出力内容
項目区切り文字
カンマ
タブ
-
出力項目をカンマ区切りで出力する。
出力項目をタブ区切りで出力する。
項目囲み文字
(なし)
’
”
-
出力項目を囲み文字なしで出力する。
出力項目にシングルクォートを付加して出力する。
出力項目をダブルクォートで囲んで出力する。
見出しを出力する
-
見出し行の出力有無を指定する。
出力項目
NO
ルート
タイトル
サブタイトル
読取モード
公式
説明
試験(FE)
試験(AP)
試験(高共)
試験(NW)
試験(DB)
試験(ES)
試験(SC)
-
出力項目の出力有無と出力順を指定する。
出力の開始
出力開始ボタンをクリックすると、指定ファイルパスに用語データを出力します。
出力処理の終了時に、出力結果件数をステータスバーに表示します。