使用目的 |
遠隔キーボードの導入 |
本アプリのご使用に先立ち、バーコード転送先のパソコン/サーバに ● 遠隔キーボード ver 1.2.2 以降を導入頂く必要があります。 遠隔キーボードのインストーラを入手→導入→起動してから、 以下の設定を確認してください。 |
● 遠隔キーボード ver 2.0.0 以降 |
![]() |
![]() |
設定項目 | 設定値 |
操作許可識別子 | (任意の英数文字列) |
キー押下を許可する |
![]() |
・Wi-Fi/モバイル通信を利用する場合 |
設定項目 | 設定値 |
有線/無線LAN通信を有効にする |
![]() |
IPバージョン | ●IPv4 |
ポート番号 | 50020 |
・Bluetooth通信を利用する場合 |
設定項目 | 設定値 |
Bluetooth通信を有効にする |
![]() |
設定値は即座に反映されます。(再起動不要) |
|
ポート番号は必要に応じて変更してください。 |
|
通信方法は ・有線/無線LAN通信 ・Bluetooth通信 のいずれか一方を選択してください。 |
|
![]() ![]() に設定した場合、スマートフォンの接続より切断までのキーロガーを保存します。 ログ出力が不要である場合、設定をオフにしてください。 |
● 遠隔キーボード ver 1.2.2 以前 |
![]() |
||||
![]() |
設定項目 | 設定値 |
IPバージョン | ●IPv4 |
ポート番号 | 50011 |
操作許可識別子 | (任意の英数文字列) |
電文終端に改行コードを付加する | ![]() |
キー押下を実行する | ![]() |
Num/Funcキーを無効にし、英小文字を許可する | ![]() |
設定値は即座に反映されます。(再起動不要) |
|
ポート番号は必要に応じて変更してください。 |
カメラ・ストレージの使用許可 |
本アプリの初回起動時に、 ● カメラ ● ストレージ(確認不要の場合あり) の撮影・アクセス許可確認ダイアログを順次表示します。 |
![]() |
||||
![]() |
確認項目 | 使用目的 |
カメラ | バーコードを読み取ります。 |
ストレージ | 未送信情報を保存します。 |
撮影許可確認ダイアログで ● 許可しない を選択した場合、本アプリは強制終了します。 ● 許可 を選択した場合、本アプリは再起動し、再起動後に使用可能となります。 |
バーコード読取転送の設定 |
本アプリの初回起動後に ● OverFlowメニューの動作設定 で以下の設定を行ってください。 |
![]() |
||||
![]() |
設定項目 | 設定値 |
カメラ幅・高さ | カメラのサイズを指定 |
操作許可識別子 | PCキーボードの操作許可識別子を指定 |
・Wi-Fi/モバイル通信を利用する場合 |
設定項目 | 設定値 |
Wi-Fi/モバイル通信を使用する |
![]() |
ホスト名 | PCキーボードのIPアドレスを指定 |
ポート番号 | PCキーボードのポート番号を指定 |
・Bluetooth通信を利用する場合 |
設定項目 | 設定値 |
Bluetooth通信を使用する |
![]() |
デバイス名 | PCキーボードのデバイスを選択 |
設定値は即座に反映されます。(再起動不要) |
|
Wi-Fi接続を利用する場合、 有効なSSIDを端末に事前登録する必要があります。 |
|
Bluetooth通信を利用する場合、 ペア設定(ペアリング)を事前に実施する必要があります。 |
活用例 |
パソコンで読取コンテンツを表示する |
パソコンでブラウザを起動し、アドレス指定部にカーソルを移動します。 |
![]() |
バーコード読取転送の動作設定で![]() に設定した状態で、URLが埋め込まれたバーコードを読み取り送信します。 |
![]() |
バーコードに埋め込まれたURLのコンテンツが表示されます。 |
![]() |