入力項目 |
桁数 |
説明 |
操作許可識別子 (英数20文字まで) |
20 |
操作要求を許可する識別子を指定する。 ※端末接続時の認証に使用します。 未入力の場合、接続を許可しません。 |
開始失敗時リトライ待機時間 (1~120秒) |
3 |
パソコン起動時、接続待機に失敗することがある場合に、 開始失敗後の再接続に待機する時間を指定する。 |
開始失敗時リトライ回数 (0~5回) |
1 |
パソコン起動時、接続待機に失敗することがある場合に、 リトライ待機時間おきに再接続を試みる回数を指定する。 ※0に設定すると再接続を行いません。 |
強制中断待機時間 (0~1440分) |
4 |
接続後の受信に待機する時間を指定する。 ※設定時間を経過しても端末の要求を受信できない場合、 通信処理を強制的にリセットします。 0に設定すると強制中断を行いません。 |
キー押下を許可する |
- |
キー押下操作を許可する。 ※チェックを解除すると、キー押下処理を実行しません。 |
電源OFF/再起動を許可する |
- |
電源OFF/再起動操作を許可する。 ※チェックを解除すると、 電源OFF/再起動処理を実行しません。 |
ログ格納フォルダ |
1024 |
ログインユーザーが書き込み可能な ログファイルを格納するフォルダを指定する。 |
選択ボタン |
- |
ログ格納フォルダ選択ダイアログを表示する。 |
通信ログを記録する |
- |
通信ログを記録する場合に指定する。 |
ログ記録レベル |
- |
通信ログの記録レベルを指定する。 記録なし タイトル 接続毎の区切りを記録する。 エラー 発生したエラーコードを記録する。 警告 受信強制終了警告を記録する。 概要 接続/切断/送受信内容を記録する。 詳細 キー操作内容を記録する。 全記録 |
キーログを記録する |
- |
キーログを記録する場合に指定する。 |