キー押下の操作方法

画面キーボードの役割

接続先『遠隔キーボード』に接続してより、切断するまでの間に
●画面キーボード
又は
●物理キーボード
によりキー操作を行います。


●特殊操作のキー
操作キー 説明
端末接続
端末切断

接続先遠隔キーボードに接続する。
接続先遠隔キーボードを切断する。
CapsLock 初回押下、又はクリックでロック、
再度押下、又はクリックでロック解除する。
SHIFT 初回押下、又はクリックで押下、
再度押下、又はクリックで押下解除する。
CTRL 初回押下、又はクリックで押下、
再度押下、又はクリックで押下解除する。
ALT 初回押下、又はクリックで押下、
再度押下、又はクリックで押下解除する。
WIN 初回押下、又はクリックで押下、
再度押下、又はクリックで押下実行する。
※ただし他の修飾キーを押下している場合、
 初回押下、又はクリックで押下実行する。
再起動 実行確認後、接続先端末を再起動する。
電源OFF 実行確認後、接続先端末の電源をシャットダウンする。
キー状態更新 NumLockとCapsLockの状態を手動で更新する。
メッセージ 操作結果を表示する。
●正常メッセージ
・(押下キー)
・接続先にシャットダウンを要求しました。
・接続先に再起動を要求しました。
●異常メッセージ
・接続先との通信接続に失敗しました。
 →遠隔キーボードの起動有無とホスト名を確認
・接続先との通信切断に失敗しました。
 →本アプリを再起動
・操作許可の認証に失敗しました。
 →操作許可識別子が正しいか確認
・キー状態の取得に失敗しました。
 →接続先との通信を切断し、接続しなおす
・キー押下操作を拒否されました。
 →『✓キー押下を許可する』に設定しているか確認
・電源切断操作を拒否されました。
 →『✓電源切断を許可する』に設定しているか確認

画面キーボードのクリックによるキー送信

画面キーボードをクリックで押下して、キーを送信します。

画面キーボードには、キーが割り当てられていない
●端末切断(入)
●キー状態更新
●再起動
●電源OFF
ボタンが存在します。

これらボタンは、マウスクリックによりキー送信を行ってください。

物理キーボードのキー押下によるキー送信

物理キーボードを押下して、キーを送信します。

自端末の『遠隔キーボード』と通信する場合、
本アプリよりキー送信すると、本アプリで送信キーを受信することになり、
キー送信を繰り返し実行することがあります。

自端末の『遠隔キーボード』と通信する場合は、共通設定の
✓物理キーボードの使用を許可する
を外すようにしてください。